『田園の詩』NO.91 「趣味の完結」(1998.12.15) 狩猟が解禁となり、土日ともなれば、近所の山でイノシシを追う犬の声が聞こえてき ます。 そんな折り、北海道のある町で、ハンターが撃った鹿をそのまま放置し、その鹿の肉 を食べる鳥(ワシかタカだったと思います)が、鉛の弾まで食べて死ぬケースがあるの で、対策に乗り出したというニュースを耳にしました。 人には、それぞれ趣味・道楽はあるもので、「殺生(狩猟)は止めよ」と説教じみた ことはあえていいませんが、撃った鹿をそのまま放置する行為は許せるものではあ りません。 当地では、仕留めたイノシシは皆で分配をして持ち帰っているようなので、それが当 たり前だと思っていた私は、このニュースにショックを受けました。 先史以来、人類は自然の生物の命をもらって生きてきました。狩猟がレジャー化した とはいえもらった命は大切にしなければいけないと思います。 以前、私達夫婦が奈良市のアパートに住んでいた時、隣のご主人が渓流釣りが趣味 で、釣った魚を自ら三枚に下ろし、刺身やフライにして、よく届けてくれました。どんな 小さな魚でも見事に料理されていました。 自然からもらった命(魚)を決して粗末にしないご主人の気持ちと、その料理の美味し かったことは、今でも忘れることができません。 趣味・道楽もここまでやって本物でしょう。私も、毎年この時期になると道楽で山芋掘 りにいきます。この山芋、料理の仕方はいろいろありますが、まず皮をむかねばなりま せん。奈良の隣のご主人に教わったごとく、趣味・道楽の完結はここまでやってこそと 思い、皮むきは私の仕事と決めています。 ![]() 木にからまる山芋のツル。今冬はどんな芋が育つのやら・・・。 (09.7.27写) しかし、これにはもう一つの訳があります。実は女房は山芋に触れると手が痒くなる のです。こんな人は結構いるようです。 いつだったか、難儀な皮むきとスリ下ろしをしてもらった山芋を食べながら、「口の中 は痒くならないからいいネ」と女房がいったのには、返す言葉が私にはありませんで した。 (住職・筆工) 【田園の詩NO.】 【トップページ】 |